*

音盤紹介:クレンペラーによるモーツァルト/歌劇「魔笛」

公開日: : 音楽のこと

klemperer_mozart_zauberfloete

オペラを作曲活動の中心にしていた作曲家の代表作は、
当たり前の如く、やっぱりオペラです。
その創作活動はオペラを中心に回っていた、
といってもいいと思います。

モーツァルトも、
その作曲活動の中心はオペラでした。
その短い生涯に完成したオペラは17作あるそうです。
その最後の作品となった「魔笛」は、
純粋なオペラというより、
歌入り音楽劇(ジンクシュピール)と位置づけられる作品です。

物語は荒唐無稽、
フリーメーソンの秘儀との関連も濃厚な作品で、
聞く前から「難解なんではないか?」と尻込みする人も多いようです。
でも「魔笛」は大変楽しく、
フリーメーソン云々を気にしなくても、
お伽噺として聞く、あるいは見ていてもひじょうに面白く、
また、音楽も素晴らしいことには間違いありません。

「魔笛」の録音はひじょうにたくさんあり、
優れた演奏録音が多く、
また、グランドスタイルから古楽器によるものまでさまざまです。
ただ、舞台で見る、映像で見ることを除くと、
録音として「魔笛」を聞くには、
台詞の部分に音楽が阻害されることが少なくありません。
音楽の流れが止まってしまうのです。

そこで、台詞をカットした全曲盤の登場となります。
オットー・クレンペラーのセッション録音は、
台詞をカットし、音楽の部分のみを録音した全曲盤です。
台詞のある全曲盤には、
カール・ベーム盤、オトゥマール・スウィトナー盤など、
ひじょうに優れた録音があり、
古楽器による演奏も盛んです。
でも、「魔笛の音楽を聞く」ということでは、
クレンペラー盤は堂々としたスケールを誇り、
また、歌手陣も立派なことから、1セット持っていても損はないと思います。

関連記事

音盤紹介:サラステによるシルヴェストロフ/交響曲第5番

クラシック音楽から発展した「現代音楽」というと、 頭から敬遠する人がたくさんいます。 訳

記事を読む

音盤紹介:ワルター、ツォフ&スウィトナーによるモーツァルト/フルートとハープによる協奏曲

モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲は、 大変美しくて、しかも楽しく、 心が浮き

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによるワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」

「ニュルンベルクのマイスタージンガー」は、 今でこそ、その題名で伝わるようになりましたが、

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによるブルックナー/交響曲第8番live

今年は、 ハンス・クナッパーツブッシュというドイツの大指揮者が亡くなって、 50年になり

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーとリフキンによるバッハ/「ロ短調ミサ曲」

J.S.バッハ/「ロ短調ミサ曲」は、 ひとつの目的のために全曲が作曲されたわけではなく、 さ

記事を読む

音盤紹介:ショルティによるベートーヴェン/交響曲第5番

ハンガリーで生まれたゲオルグ・ショルティは、 つい最近亡くなったような印象があったのですが

記事を読む

音盤紹介:カラヤンによるワーグナー/「タンホイザー」序曲とヴェヌスベルクの音楽

ワーグナーの「さまよえるオランダ人」以降のオペラは、 「ニュルンベルクのマイスタージンガー

記事を読む

音盤紹介:ポリーニ&ベームによるモーツァルト/ピアノ協奏曲第23番

店長は27番まであるモーツァルトのピアノ協奏曲では、 第23番がことのほか好きで、 さん

記事を読む

音盤紹介:マリンバによるラヴェル

昼間の気温はガクンと下がるということはありませんが、 朝夕は涼しくなり始めました。 ここ

記事を読む

訃報:冨田勲さん

冨田勲さんが亡くなりました。 店長の子供時代は日本初のカラーアニメ「ジャングル大帝」の音楽

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑