音盤紹介:クレンペラーによるモーツァルト/歌劇「魔笛」
公開日:
        
        :
                
        音楽のこと                
      
オペラを作曲活動の中心にしていた作曲家の代表作は、
当たり前の如く、やっぱりオペラです。
その創作活動はオペラを中心に回っていた、
といってもいいと思います。
モーツァルトも、
その作曲活動の中心はオペラでした。
その短い生涯に完成したオペラは17作あるそうです。
その最後の作品となった「魔笛」は、
純粋なオペラというより、
歌入り音楽劇(ジンクシュピール)と位置づけられる作品です。
物語は荒唐無稽、
フリーメーソンの秘儀との関連も濃厚な作品で、
聞く前から「難解なんではないか?」と尻込みする人も多いようです。
でも「魔笛」は大変楽しく、
フリーメーソン云々を気にしなくても、
お伽噺として聞く、あるいは見ていてもひじょうに面白く、
また、音楽も素晴らしいことには間違いありません。
「魔笛」の録音はひじょうにたくさんあり、
優れた演奏録音が多く、
また、グランドスタイルから古楽器によるものまでさまざまです。
ただ、舞台で見る、映像で見ることを除くと、
録音として「魔笛」を聞くには、
台詞の部分に音楽が阻害されることが少なくありません。
音楽の流れが止まってしまうのです。
そこで、台詞をカットした全曲盤の登場となります。
オットー・クレンペラーのセッション録音は、
台詞をカットし、音楽の部分のみを録音した全曲盤です。
台詞のある全曲盤には、
カール・ベーム盤、オトゥマール・スウィトナー盤など、
ひじょうに優れた録音があり、
古楽器による演奏も盛んです。
でも、「魔笛の音楽を聞く」ということでは、
クレンペラー盤は堂々としたスケールを誇り、
また、歌手陣も立派なことから、1セット持っていても損はないと思います。
関連記事
-  
                              
- 
              音盤紹介:映画「砲艦サンパブロ」サウンドトラック店長は中学生、高校生の頃は映画少年で、 1週間に1度、お小遣いがないと2週間に1度(^^; 
-  
                              
- 
              音盤紹介:クナッパーツブッシュによるチャイコフスキー/「くるみ割り人形」店長はハンス・クナッパーツブッシュが大好きで、 入手できるだけの演奏録音はたいがい揃えたと 
-  
                              
- 
              音盤紹介:カラヤンによるドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」は、 名盤の多い交響曲です。 いずれ、店長もあ 
-  
                              
- 
              音盤紹介:イザイの弦楽器のための協奏的作品集ウジェーヌ・イザイといえば、 6曲の無伴奏ヴァイオリン・ソナタが有名で、 おそらくそれし 
-  
                              
- 
              音盤紹介:グールドによるバッハ/「パルティータ」LP実験編大昔、J.S.バッハの鍵盤音楽と言えば、 グレン・グールド! という時代がありました。 
-  
                              
- 
              音盤紹介:ワルター、ツォフ&スウィトナーによるモーツァルト/フルートとハープによる協奏曲モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲は、 大変美しくて、しかも楽しく、 心が浮き 
-  
                              
- 
              音盤紹介:ピーター・オース&アウリン四重奏団によるフォーレ/ピアノ五重奏曲フォーレ/ピアノ五重奏曲は2曲残されました。 Op.89と115ですから、 2曲のピアノ 
-  
                              
- 
              音盤紹介:アテナ・アンサンブルによるドビュッシー/室内楽曲集昨年ほどのことはないようですが、 暑い日が続きます。 にぎやかな音楽もよいですが、 や 
-  
                              
- 
              音盤紹介:クナッパーツブッシュによる1960年「ニュルンベルクのマイスタージンガー」1月も半ばになってしまいましたが、 皆さん、年初に聞く音楽には、 どのようなものを選択さ 
-  
                              
- 
              音盤紹介:プラハ弦楽四重奏団によるドヴォルザーク/弦楽四重奏曲全集店長のドヴォ7病...、 すなわち、 ドヴォルザーク/交響曲第7番にはまって抜けられない 



 
         
         
         
        