*

音盤紹介:ラッセル・ワトソン「The Voice」とドイツフェスティバル2015

公開日: : 音楽のこと

watson

10月30日から11月3日まで、
東京都立青山公園で
「ドイツフェスティバル2015」が開催されていました。
店長も、
QUADRALのお手伝いで30日と31日、参加してきました。
ビールを飲んでソーセージを食って、
ワイワイするだけのイベントかな?
と思ったら、
さすが東京だけあって、
酒は飲まないけど、
物産を覗きに来た人、イベントを楽しみに来た人、
さまざまなでした。
何より、女性客が多かったのが印象的です。
普段のオーディオ関係のイベントでは、
女性は非常に少ないですが、
ドイツフェスティバルでは女性のお客様も、
非常に数多くQUADRALのブースに来てくれました。
音楽をされている人、習っている人、
音楽が好きでドイツに旅行をしたことがある人など、
層が非常に分厚いという印象があります。

音楽再生用に、
QUADRALの出品元はパソコンも用意していたのですが、
店長は不慣れなため、
CDをあれこれかけました。
その中でのキラーコンテンツとも言えるCDが、
イギリスのヴォーカリスト、
ラッセル・ワトソンの「The Voice」というデビューアルバムでした。

イギリスは面白いですね。
ラッセル・ワトソンも素人同然からプロになった人ですが、
その他、ポール・ボッツやスーザン・ボイルなど、
驚くべき才能を見つけるのが非常に上手いです。
ラッセル・ワトソンは、
張りある柔らかなテノールで、
ミュージカルやクラシックの楽曲を歌い上げてゆきます。
多少、作りすぎの録音もありますが、
聞いていて気持ちのいいことでは抜きん出ています。

ASCENT20LEの解像度の高さ、
音場感の広さ、
高域の志向性の強さなどで、
多くの方に「いいスピーカーだね」と言っていただけました。
特に、ラッセル・ワトソンのCDはものすごい効果を発揮しました。
ドイツフェスティバルで、イギリスの歌手の歌うイタリア歌曲?
という向きもあるかもしれませんが、
なかなか素晴らしかったです。
あらいぐま堂はネットショップのため試聴できませんが、
東京でしたらオーディオユニオン御茶ノ水店や千葉店で試聴できるそうです。
その実力を試されることをお勧めします。

関連記事

音盤紹介:シノーポリによるマーラー/交響曲第1番

マーラー/交響曲第1番は、 ワルターやバーンスタイン旧盤のCBSで育ったようなところがあり

記事を読む

音盤紹介:ワルターによるベートーヴェン/交響曲第3番「エロイカ」

5年前に東関東大震災が起こり、 まだその傷跡が癒えないときに、 熊本、大分で大きな地震が

記事を読む

音盤紹介:リヒターによるバッハ/管弦楽組曲全集

J.S.バッハほど、 その演奏方法が変質した例は珍しいと思います。 店長がバッハを聞

記事を読む

音盤紹介:カラヤンによるマーラー/交響曲第5番

先日、マーラーの誕生日だということで(7月7日)、 交響曲第5番を筆頭に、 同曲をあれこ

記事を読む

音盤紹介:マリンバによるラヴェル

昼間の気温はガクンと下がるということはありませんが、 朝夕は涼しくなり始めました。 ここ

記事を読む

音盤紹介:ヴィア・ノヴァ弦楽四重奏団によるフォーレ/弦楽四重奏曲

室内楽は地味ですが、 長くクラシックを聞いていると、 その魅力から逃れられなくなります。

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによるコムツァークⅡ世「バーデン娘」

ウィンナ・ワルツは、 日本では(実際は世界中ですが) ウィーン・フィルのニューイヤーコン

記事を読む

音盤紹介:ハイティンクによるマーラー/交響曲第7番

アナログ録音とデジタル録音の端境期、 いろいろなLPが出ました。 CDが一般化する前のデ

記事を読む

音盤紹介:フルトヴェングラーによるシューマン/交響曲第4番

今日、11月30日は、 ドイツの大指揮者ウィルヘルム・フルトヴェングラーの命日です。 6

記事を読む

音盤紹介:千々岩英一さんによる”ポエム”

店長はフランス音楽でも、 特に室内楽が好きでよく聞きます。 フォーレが特に好きで、あれこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑