*

音盤紹介:カラヤンによるR.シュトラウス「アルプス交響曲」

公開日: : 音楽のこと

karajan_alpen

夏といえば、
「登山」という人も多いのではないでしょうか?
遭難事故がないのを祈るばかりですが、
「夏山登山で遭難」という記事を目にすると、
「山をなめちゃいけないよ」といつも思います。

店長は高校生の頃まで、
よく山に登っていました。
冬は父がスキーに連れて行ってくれ、
夏は兄が登山好きだったため、あちこちつき合わされました。
父も兄も山のことには詳しいので、
たとえ低い山に登るときでも、けっこう重装備で出かけました。
近所の登山というと六甲山で、
何回登ったのか忘れてしまいました。
運動靴(スニーカー)では絶対に登らなかったです。
いつもちゃんと登山靴を履いていました。
それと厚手の生地の服や雨具は必需品でした。
おかげで、山頂の低気温にも大丈夫で、
急な天候の変化にも慌てなくて済みました。
下界が暑いからと、軽装で登山をするとえらい目に遭います。
大学の受験準備をするようになって、
登山とも疎遠になり、今でも疎遠なままです。

登山を描いた音楽というと、
真っ先に思い浮かぶのが、
リヒャルト・シュトラウスの「アルプス交響曲」です。
アルプスへの登山開始から、山頂にたどり着き、
嵐にあって窮地に陥り、
嵐が去って下山をするまでを、
約50分の音楽にまとめてあります。
もっとも、最後は少し意味深長で、
無事平穏に下山したという結末と、
登山者は嵐で遭難してしまい、
魂だけが下山して鎮魂の音楽が支配する、
てな結末の、両方が可能なようです。
指揮者によってさまざまです。
どっちの結末だろう?
と最後を楽しみにして聞くのも楽しみの一つです。
作曲者リヒャルト・シュトラウス自身の指揮による演奏録音も残されていますが、
リヒャルト・シュトラウスの演奏は、
登山者は嵐を無事脱し、下山して平穏に終わります。

今回取り上げるのは、
カラヤンの1980年、
ドイツ・グラモフォンのデジタル録音最初期の演奏録音です。
ドイツ・グラモフォンのアナログ録音後期の音は非常に優秀で、
すばらしい音がしたものですが、
デジタル録音最初期は少し音が薄っぺらだった印象があります。
それでも、カール・ベーム盤「アルプス交響曲」はモノラルでしたが、
カラヤン盤はステレオだったことから、
LP時代の愛聴盤で、それこそレコードがすりきれるほど聞きました。
店長には、カラヤン盤の結末は登山者が遭難してしまった方に聞こえます。
ひとそれぞれですが。
演奏はリヒャルト・シュトラウスが得意であったカラヤンの面目躍如、
ベルリン・フィルの能力の高さとともに、
非常に聞き応えがあり、
最初から最後まで退屈しているヒマはありません。
素晴らしい演奏録音だと思います。

でも「アルプス交響曲」で、
今まで一番驚いた演奏録音は、
エフゲニ・ムラヴィンスキーのライヴ盤でした。
恐ろしく充実した演奏録音で、氷河にたどり着くあたりからは、
神々しいばかりの凄い音楽が聞けます。
ただ、古いライヴ録音のためモノラルで、現在は入手できないようです。
もう一種、ジュゼッペ・シノーポリ指揮
シュターツカペレ・ドレスデンの演奏録音もかなり凄いです。
「アルプス交響曲」を演奏するなら、
ここまで徹底すべきだろう...という凄さ満載の演奏録音です。
シノーポリ盤を取り上げるべきだったような...。
でも、カラヤン盤もいいですよ。

関連記事

音盤紹介:ミュンシュによるブラームス/交響曲第1番

ブラームス/交響曲第一番をはじめて聞いたのは、 中学生の終わり頃だったでしょうか。 たし

記事を読む

音盤紹介:アーノルト・ロゼによるヴァイオリン

店長は新しい録音も好きですが、 古い録音も大好きで、 ヒストリカル・レコーディング...

記事を読む

音盤紹介:ヒューイットによるバッハ/イギリス組曲

店長がまだ若いとき、 バッハのクラヴィア曲といえば、 グレン・グールドでした。 他にも

記事を読む

ヨッフムのブルックナー

中古LPの蒐集に励んでいる店長は、 最近、バラでオイゲン・ヨッフム指揮、 ブルックナーの

記事を読む

音盤紹介:シノーポリによるマーラー/交響曲第1番

マーラー/交響曲第1番は、 ワルターやバーンスタイン旧盤のCBSで育ったようなところがあり

記事を読む

音盤紹介:セルによるモーツァルト/交響曲第40番、第39番

モーツァルトの楽曲は、 すぐにその素晴らしさが分かる人と、 時間を置かないとなかなか理解

記事を読む

音盤紹介:ロス・アンヘレスBOX

ビクトリア・ロス・アンヘレスは、 フリューベック・デ・ブルゴスのファリャや、 アンドレ・

記事を読む

音盤紹介:カラヤンによるワーグナー/「タンホイザー」序曲とヴェヌスベルクの音楽

ワーグナーの「さまよえるオランダ人」以降のオペラは、 「ニュルンベルクのマイスタージンガー

記事を読む

音盤紹介:チェリビダッケによるラヴェル/「ボレロ」

モーリス・ラヴェルの「ボレロ」は、 1928年にバレエ音楽として作曲されました。 4分の

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーによるモーツァルト/交響曲第25番

モーツァルトは、 ロココ時代という時代の要請から、 明るく楽しい楽曲をいっぱい作曲しまし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑