*

音盤紹介:アテナ・アンサンブルによるドビュッシー/室内楽曲集

公開日: : 音楽のこと

athena_debussy

昨年ほどのことはないようですが、
暑い日が続きます。
にぎやかな音楽もよいですが、
やはりこういうときは涼しげな音楽が聞きたい、
と思うのも人情です。

夏に聞く…ということで、
真っ先に思い浮かべたのが、
イギリスCHANDOSレーベルに録音された、
アテナ・アンサンブルによる
ドビュッシー/「フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ」の入った1枚です。

これは涼しいです。
もっとも、音楽で気温が下がるわけではありませんので、
あくまで清涼感があるといったほうがいいかもしれませんが。
楽器編成を見ても、
どこか涼しげな音色が想像できます。
音楽は風がゆったりと舞うように進行しますので、
刺激性はなく、
ひじょうに聞きやすい音楽であることが特徴です。
後年、日本の武満徹が影響された響きでしょうか。

同曲には大家と呼ばれる演奏者の録音もあり、
傾聴に値しますが、
アテナ・アンサンブルの演奏録音は、
どこかよい意味でおっとりしており、
音楽を集中して聞いても、
BGM的に聞いても、
どのような聞き方でも対応できます。
かなり古いCDの割りに、まだ現役で入手できるようです。
イギリスという国はいい国ですね。
CD番号が日本のように頻繁に変わらないので、
安心して紹介できます。
また、NMLで聞くことができます。

今年の立秋は8月7日、
とはいえ、9月末頃まで暑い日が続きます。
暑い日の一服の清涼剤として、
ドビュッシー/「フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ」はお勧めです。

関連記事

音盤紹介:ワルターによるベートーヴェン/交響曲第3番「エロイカ」

5年前に東関東大震災が起こり、 まだその傷跡が癒えないときに、 熊本、大分で大きな地震が

記事を読む

訃報:ピエール・ブーレーズ

フランスの作曲家・指揮者ピエール・ブーレーズが1月5日、 亡くなりました。 もうすぐ91

記事を読む

音盤紹介:マリンバによるラヴェル

昼間の気温はガクンと下がるということはありませんが、 朝夕は涼しくなり始めました。 ここ

記事を読む

音盤紹介:ジャン・ヴェールによるフォーレピアノ曲集

世に、LPからCDへの復刻を中心としたレーベルが多数存在します。 店長は、ファンであるクナ

記事を読む

音盤紹介:セルによるベートーヴェン/交響曲第9番

今年も早10月、 年末がだんだんと近づいてきました。 年末になると、ベートーヴェン/交響

記事を読む

音盤紹介:カラヤンによるホルスト/「惑星」

グスターヴ・ホルストの「惑星」は、 店長がクラシックを聴き始めた当時、 まだ一般的な楽曲

記事を読む

音盤紹介:映画「砲艦サンパブロ」サウンドトラック

店長は中学生、高校生の頃は映画少年で、 1週間に1度、お小遣いがないと2週間に1度(^^;

記事を読む

音盤紹介:ミュンシュによるドビュッシー/「海」

たいへん暑いですが、 もうすぐ夏の海の季節は終わります。 お盆が終わると、 関西方面の

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによるコムツァークⅡ世「バーデン娘」

ウィンナ・ワルツは、 日本では(実際は世界中ですが) ウィーン・フィルのニューイヤーコン

記事を読む

音盤紹介:セルによるブルックナー/交響曲第8番廉価盤LP

暑いし、 帯状疱疹を患っちゃうしで、 このところ更新が滞っていました。 帯状疱疹は放っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑