*

音盤紹介:ピノックによるヘンデル/「水上の音楽」

公開日: : 最終更新日:2014/09/12 音楽のこと

pinnock_handel

今年の夏は8月に台風が来たり大雨が降ったりと、
なかなか大変です。
大きな土砂災害に見舞われた広島郊外の住宅地は、
店長が前職でよく伺っていたところなだけに、
その町並みをよく覚えていますので、
人事とは思えません。

その騒がしかった夏ももうすぐ終わります。
「夏の終わり」は森山直太朗ですが(いい曲ですね)、
夏らしさ…と記憶を引っ掻き回すと、
クラシックでは、
ヘンデル/「水上の音楽」、「王宮の花火の音楽」も頭に思い浮かびます。
ヘンデルが作曲した楽曲はかなり多く、
その中心はオペラです。
マルク・ミンコフスキが
ヘンデルの優れたオペラ録音をいろいろと残すようになって、
ヘンデルは「ああ、やっぱりオペラの作曲家なんだなぁ」と
思えるようになりましたが、
以前はヘンデルのオペラというと「ジュリアス・シーザー」くらいで、
管弦楽曲、協奏曲、室内楽曲が聞く中心でした。
店長の場合は、
その筆頭が「水上の音楽」でした。
この楽曲は録音も多かったですし。
最初はジョージ・セル指揮のDECCA盤だったでしょうか。

「水上の音楽」は古楽器での演奏も盛んで、
最も刺激的だったのはニコラウス・アーノンクール指揮の録音でしょうか。
ただ、ジャケットが「水上の音楽」をより髣髴とさせ、
録音された音楽も瑞々しかったのが、
トレヴァー・ピノック指揮イングリッシュ・コンソートの録音です。
まずジャケットに採用された絵画が素晴らしく、
ピノックの録音から、
絵画そのままの音が聞こえてくるようです。
ここに描かれた「水上」は泥水となって人家を襲う濁流ではなく、
極めて透明で雄大な光景が目に浮かぶようです。

ヘンデルの楽曲は宮廷用や貴族向けに書かれたものが多いですが、
ピノックの演奏から、
そのような機会音楽を越えた、
ヘンデルの雄渾な音楽が聞こえてきそうです。
録音も大変素晴らしいです。
賑やかさもひとしおですので、
この夏が終わるまでに、もう一度聞きなおそうと思っています。

関連記事

音盤紹介:ティントナーによるブルックナー/交響曲第4番

もう、10年以上前の話になってしまいましたが、 クラシックの廉価盤レーベルNAXOSから、

記事を読む

音盤紹介:バティアシュヴィリによるベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲

ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲は子供の頃から大好きで、 よく昼間に聞くのですが、 子

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによるワーグナー/「ニーベルングの指環」4部作

「ニーベルングの指環」4部作は、 ワーグナーが1848年から1874年というかなりの期間を

記事を読む

音盤紹介:カラヤンによるドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」

ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」は、 名盤の多い交響曲です。 いずれ、店長もあ

記事を読む

音盤紹介:レーグナーによるマーラー/交響曲第6番

久しぶりの更新です(^^;。 何だかこのところあれこれ忙しくて、 まとまって音楽を聞けず

記事を読む

音盤紹介:ヴァルヒャによるバッハ/オルガン小曲集

オルガン音楽... というと、クリスマスに聞く特別音楽、 というイメージをお持ちの方も多

記事を読む

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、 その後の経緯で凋落してしまうア

記事を読む

音盤紹介:田部京子さんによるベートーヴェン/後期ピアノソナタ集

ベートーヴェンの第30番から第32番の 後期ピアノソナタを初めて聞いたのは、 バックハウ

記事を読む

音盤紹介:クルムホルツのハープ音楽

明けまして、おめでとうございます。 あらいぐま堂のブログは2016年初更新です。 店長も

記事を読む

音盤紹介:ホグウッドによるヴィヴァルディ/「四季」

ヴィヴァルディ/「四季」は、 「和声と創意への試み」という協奏曲集に含まれている4つの協奏

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑