*

音盤紹介:クリーヴランド管弦楽団アンサンブルによる「日本の詩情」

公開日: : 音楽のこと

poetry_of_japan

以前から、
日本の古い童謡や唱歌を室内楽やオーケストラにアレンジ、
録音されたレコードがたくさんあります。
多くはもちろん、日本の演奏者やオーケストラによる録音ですが、
その横綱級とも呼べる録音は、
なんと、海外の演奏者、オーケストラによるものです。

ひとつは1969年に録音された、
ジャン=ピエール・ランパルのフルート、
リリー・ラスキーヌのハープという、
往年のフランス人名演奏家による「春の海」というレコードで、
日本の作曲家矢代秋雄が編曲したものでした。
もうひとつは1982年に録音された、
クリーヴランド管弦楽団アンサンブルによる、
「日本の詩情」と題された、
やはり日本の作曲家三枝成彰(章)の編曲によるアルバムでした。

両方のレコードとも、
非常に録音がよく、
店長がオーディオにはまり込んでいた当時の録音ですので、
オーディオチェックなどにも使用していました。
LPで長い間聞いていたのですが手放してしまい、
最近、クリーヴランド管弦楽団アンサンブルのCD化されたものを入手、
久しぶりに聞くことができました。
ジャケットはレコードとまったく異なり、
最初見間違うところでしたが。
やっぱり録音がいいなあ...と思ったら、
レーベルはPHILIPSですが、
デジタル録音の高品質盤で有名になる当時の、
Telarcの社長と副社長が録音に携わっていたことを思い出しました。
道理で...という感じです。

もうひとつ大切なのは、
編曲のクオリティです。
日本のオーケストラや室内楽、独奏曲で録音されたものも聞いてきましたが、
三枝成彰による編曲が今聞いてもなお新鮮で、
各曲が清冽な叙情を湛えています。
三枝成彰は当時の売れっ子作曲家、アレンジャーでしたので、
安心して聞くことができます。
クリーヴランド管弦楽団アンサンブルは、
さすがに優秀なアンサンブルを聞かせてくれます。

店長はワーグナーやブルックナー、マーラーが聞く中心ですが、
演奏によってはかなり脂っこい音楽ですので、
やはり中和剤のような音楽を聞きたくなることも多々あります。
クリーヴランド管弦楽団アンサンブルは、
その中和剤として最適かもしれません。
日本人ですからね。

ジャン=ピエール・ランパルとリリー・ラスキーヌの「春の海」も、
探してみようかな。

関連記事

音盤紹介:ポリーニ&ベームによるモーツァルト/ピアノ協奏曲第23番

店長は27番まであるモーツァルトのピアノ協奏曲では、 第23番がことのほか好きで、 さん

記事を読む

音盤紹介:ブーレーズによるストラヴィンスキー/「火の鳥」(1910編曲版)

暑い!と書いても、 暑さは去りませんので、 今回はさらに暑そうなジャケットの演奏録音。

記事を読む

音盤紹介:シェルヘンによるベートーヴェン/交響曲第8番

ベートーヴェン/交響曲第8番って、 それほど積極的に聞こうという人は少ないのではないでしょ

記事を読む

音盤紹介:クリスティによるモーツァルト/レクイエム

モーツァルトの白鳥の歌でもあるレクイエムは、 最初の入祭唱から引きずり込まれるような魅力を

記事を読む

音盤紹介:クルムホルツのハープ音楽

明けまして、おめでとうございます。 あらいぐま堂のブログは2016年初更新です。 店長も

記事を読む

音盤紹介:岩城宏之による黛敏郎「舞楽」

寒さと温かさが交互にやってきて、 なかな着る服に困りますが、 もう1ヶ月もすると、 「

記事を読む

音盤紹介:チッコリーニによるフランク/ピアノ曲集

セザール・フランクという作曲家は、 「交響曲」とヴァイオリンソナタのCDがやたらと多く、

記事を読む

音盤紹介:ショルティによるマーラー/交響曲第4番(旧盤)

今週に入って、 京阪神地方もいきなり寒くなりました。 18日には東京で大雪が降り、 交

記事を読む

音盤紹介:ワルターによるベートーヴェン/交響曲第3番「エロイカ」

5年前に東関東大震災が起こり、 まだその傷跡が癒えないときに、 熊本、大分で大きな地震が

記事を読む

訃報:ピエール・ブーレーズ

フランスの作曲家・指揮者ピエール・ブーレーズが1月5日、 亡くなりました。 もうすぐ91

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑