*

音盤紹介:プラハ・ヴラフ弦楽四重奏団によるドヴォルザーク/「糸杉」

公開日: : 音楽のこと

R-4977968-1381161782-2583.jpeg

ドヴォルザークは、
最近の店長の一番よく聞く作曲家になってしまいましたが、
交響曲だけではなく弦楽四重奏曲も好きで、
あれこれ楽しんでいます。
ドヴォルザークはその生涯にわたって
弦楽四重奏曲を書き続けました。

番号付き以外の弦楽四重奏曲でも、
非常に魅力的な楽曲がいくつかあります。
その中のひとつが「糸杉」と題された作品です。

「糸杉」は、
元々、グスタフ・フレーガー=モラヴスキーの詩集から作曲された
ドヴォルザークの初期歌曲集を
さらに弦楽四重奏曲に編曲し直したものです。
ドヴォルザークの初恋の想いを込めて作曲したそうで、
ひじょうに美しく、また切ないメロディが充満した、
甘く切ない弦楽四重奏曲集といってもいいと思います。

「糸杉」にはさまざまな団体の録音があり、
どれも聞き応えがありますが、
店長は、NAXOSからリリースされた
プラハ・ヴラフ弦楽四重奏団の演奏録音を、
このところ良く聞いています。
それほど個性が強い演奏ではありませんが、
良い意味での中庸さを得ており、
さわやかさも伴っていて、
聞いていて疲れないという面があります。
晦渋さは皆無、
ドヴォルザークの楽曲に乗せて、
自身の甘酸っぱい初恋の思い出に浸るのも悪くないですね。

関連記事

音盤紹介:安部なつみ「光へ」

店長はこのところ、 ヘッドフォンやいろいろな音響機器のテストをやっていますが、 普段、リ

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーによるモーツァルト/交響曲第25番

モーツァルトは、 ロココ時代という時代の要請から、 明るく楽しい楽曲をいっぱい作曲しまし

記事を読む

音盤紹介:アテナ・アンサンブルによるドビュッシー/室内楽曲集

昨年ほどのことはないようですが、 暑い日が続きます。 にぎやかな音楽もよいですが、 や

記事を読む

音盤紹介:ワルターによるドヴォルザーク/交響曲第8番

ブルーノ・ワルターという指揮者は、 店長が子供の頃からあれこれ聞いてきた指揮者です。 店

記事を読む

ODCL1009-2

音盤紹介:ケーゲルによるブラームス/交響曲第2番

ブラームス/交響曲第2番は、 その冒頭、穏やかな田園詩のような音楽で始まります。 ブラー

記事を読む

音盤紹介:セルによるモーツァルト/交響曲第40番、第39番

モーツァルトの楽曲は、 すぐにその素晴らしさが分かる人と、 時間を置かないとなかなか理解

記事を読む

音盤紹介:マタチッチによるブラームス/交響曲第3番

ブラームス/交響曲第3番は、 ブラームスがかなり年齢を重ねてから、 年若い女性に恋をした

記事を読む

音盤紹介:ハイティンクによるベートーヴェン/交響曲第9番

2016年ももう12月、 第9の季節になりました。 といっても、店長は年がら年中、 気

記事を読む

音盤紹介:ラッセル・ワトソン「The Voice」とドイツフェスティバル2015

10月30日から11月3日まで、 東京都立青山公園で 「ドイツフェスティバル2015」が

記事を読む

音盤紹介:フルトヴェングラーによるワーグナー/「トリスタンとイゾルデ」

ワーグナー/「トリスタンとイゾルデ」は、 今聞いても、かなり危険なオペラです。 その豊饒

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑