音盤紹介:イザイの弦楽器のための協奏的作品集
公開日:
        
        :
                
        音楽のこと                
      
ウジェーヌ・イザイといえば、
6曲の無伴奏ヴァイオリン・ソナタが有名で、
おそらくそれしか有名ではないと思います。
無伴奏ヴァイオリン・ソナタは、
腕に自信のあるヴァイオリニストなら、
一度は挑戦したい楽曲なのでしょう。
店長の家にも、いくつか同曲の録音があります。
でも、最近イザイの管弦楽を含んだ音盤を聞き、
その素晴らしさに驚くとともに、
すっかり作曲家としてのイザイ・ファンになってしまったのでした。
イザイはアメリカでも活躍しましたが、
ベルギーの作曲家、ヴァイオリニストで、
晩年は指揮者としても活躍しました。
1858年生まれですから、
マーラーよりも2歳年上で、
作曲家としての作風は、
ドイツ・オーストリアの後期ロマン派にドンピシャです。
ベルギーはフランス文化と密接な関係がありますが、
同時代の作曲家で、
例えばドビュッシー等とは幾分音楽の志向は異なるようです。
店長は株式会社マーキュリーが輸入販売している、
「弦楽器のための協奏的作品集」
「ヴァイオリンと管弦楽のための協奏的作品集」
という2枚のアルバムを購入してみましたが、
どちらも作品として素晴らしく、
演奏もよいことから、
このところ大変気に入っています。
ベルギーのレーベル”Musique en Wallonie”のリリースで、
ベルギーの優秀な演奏家総出演の観があります。
ジャン=ジャック・カントロフがヴァイオリンではなく、
指揮に回っているのですね。
今回取り上げる、
「弦楽器のための協奏的作品集」は、
イザイが「詩曲」と名付けた楽曲群で、
後期ロマン派の楽曲であるとともに、
イギリス音楽のウネウネと続く情感もあり、
抒情的で、
しかもスケールが大きく、壮大な個所もあります。
マックス・レーガーと相通じる箇所もあるかもしれません。
店長はけっこう飽きずに何回も聞いています。
イザイという作曲家は、
最初に書いた通り無伴奏ヴァイオリン・ソナタ以外、
あまりその作品は有名ではありませんが、
もっともっといろいろな楽曲を聞かれてもよい作曲家だと、
つくづく思いました。
関連記事
-  
                              
- 
              音盤紹介:セルによるブルックナー/交響曲第8番廉価盤LP暑いし、 帯状疱疹を患っちゃうしで、 このところ更新が滞っていました。 帯状疱疹は放っ 
-  
                              
- 
              音盤紹介:反田恭平によるリスト/ピアノ曲集お盆から更新が滞ってしまいました。 忙しかったせいもありますが、 やはり暑さに少し負けて 
-  
                              
- 
              音盤紹介:クナッパーツブッシュによるブルックナー/交響曲第4番「ロマンティック」クナッパーツブッシュによるブルックナー/交響曲第3番を取り上げたので、 次は第4番「ロマン 
-  
                              
- 
              音盤紹介:クレンペラーによるワーグナー/ジークフリート牧歌ワーグナー/「ジークフリート牧歌」は、 ワーグナーの楽曲の中では最も穏やかな曲調を持ってい 
-  
                              
- 
              音盤紹介:カーゾン&ウィーン・フィル四重奏団によるフランク/ピアノ五重奏曲をLPで聞くLPが復活しそうと言われて久しいですが、 売れているのでしょうか? よく分かりません。 
-  
                              
- 
              音盤紹介:ケルテスによるドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」は、 その昔、交響曲第5番でした。 店長がクラ 
-  
                              
- 
              音盤紹介:クレンペラーとリフキンによるバッハ/「ロ短調ミサ曲」J.S.バッハ/「ロ短調ミサ曲」は、 ひとつの目的のために全曲が作曲されたわけではなく、 さ 
-  
                              
- 
              音盤紹介:ノイマンによるドヴォルザーク/交響曲第7番少し遅いですが、明けましておめでとうございます。 2015年のお正月は、 寒かったですけ 
-  
                              
- 
              音盤紹介:アンドレ・ギャニオン「静かな生活」人間、 生きている限りはそうそう楽しいことばかりではありません。 鬱状態に陥ることもあり 
-  
                              
- 
              音盤紹介:クナッパーツブッシュにるブルックナー/交響曲第3番少し前にクーべリックのブルックナー/交響曲第3番を取り上げましたが、 その後、同曲をあれこ 



 
         
         
         
        