*

音盤紹介:マッケラスによるドヴォルザーク/交響曲第7番

公開日: : 音楽のこと

mackerras_dvo7

店長の最近の音楽の聞き方は、
ドヴォルザーク/交響曲第7番が中心、
その他少々になっていて、
非常に偏った聞き方をしています。
毎日1回は、
さまざまな指揮者のドヴォルザーク/交響曲第7番のCDを
あれこれ引っ張り出しては聞かないと満足できない、
「ドヴォ7病」に陥ってしまったようです。
かなり以前、「エロイカ病」になり、
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」を漁りまくったこともありましたが、
ひとつの楽曲にこれほど入れ込むのは久しぶりのことです。
自分でも「ばっかだなぁ…」と思いますが、
まだ治る気配はありません。

サー・チャールズ・マッケラスのドヴォ7は、
EMI(現Warner)のロンドン・フィルとのセッション録音のほか、
シドニー交響楽団のライヴ、
そして、フィルハーモニア管弦楽団のライヴを聞きました。
3種類ともそれぞれ特徴があり、
最初、とっつきにくかったロンドン・フィルとのセッション録音も、
何回か聞きなおすうちに、
これは凄い演奏なんではないか?と思えてきましたが、
一聴して分かりやすく、
共感度がすぐに感じられるのは、
2種類のライヴ録音の方です。

フィルハーモニア管弦楽団とのライブ録音は、
2008年のもので、
マッケラスは2010年に亡くなっていますから、
比較的晩年の演奏記録です。
最初聞いて、録音が少しモッサリ系かな…と思いましたが、
弦楽器中心の録音は情感が豊かで、
今はこれが一番のお気に入りになりつつあります。

マッケラスは地味な風貌、
地味なレパートリーで、
それほど華やさはありませんが、
昔から、ヤナーチェクといえばマッケラスという聞き方をしてきました。
ディーリアスもあれこれ聞きましたが。
廉価であちこちで売られている
(本屋さんが多いのかな?大手CDショップでは見かけません)
ロイヤル・フィル・シリーズにも、
いくつか名録音が残されています。
「しまった、マッケラスをもっと聞いておけばよかった」と思うのですが、
残念、かなりのアイテムが廃盤で、
なかなか入手できないのでした。

関連記事

音盤紹介:アーノルト・ロゼによるヴァイオリン

店長は新しい録音も好きですが、 古い録音も大好きで、 ヒストリカル・レコーディング...

記事を読む

音盤紹介:カラヤンによるホルスト/「惑星」

グスターヴ・ホルストの「惑星」は、 店長がクラシックを聴き始めた当時、 まだ一般的な楽曲

記事を読む

音盤紹介:チェリビダッケによるラヴェル/「ボレロ」

モーリス・ラヴェルの「ボレロ」は、 1928年にバレエ音楽として作曲されました。 4分の

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーによるワーグナー/ジークフリート牧歌

ワーグナー/「ジークフリート牧歌」は、 ワーグナーの楽曲の中では最も穏やかな曲調を持ってい

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーによるベートーヴェン/交響曲第9番1957LIVE

ベートーヴェン/交響曲第9番の話題が続きますが、 今回はオットー・クレンペラーの1957年

記事を読む

音盤紹介:田部京子さんによるベートーヴェン/後期ピアノソナタ集

ベートーヴェンの第30番から第32番の 後期ピアノソナタを初めて聞いたのは、 バックハウ

記事を読む

音盤紹介:セルによるブルックナー/交響曲第8番廉価盤LP

暑いし、 帯状疱疹を患っちゃうしで、 このところ更新が滞っていました。 帯状疱疹は放っ

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーによるブルックナー/交響曲第4番「ロマンティック」

ブログをやっていて面白いのは、 ブルックナーやマーラーを取り上げると、 PVが跳ね上がる

記事を読む

音盤紹介:ケルテスによるドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」

ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」は、 その昔、交響曲第5番でした。 店長がクラ

記事を読む

音盤紹介:ショルティによるベートーヴェン/交響曲第5番

ハンガリーで生まれたゲオルグ・ショルティは、 つい最近亡くなったような印象があったのですが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑