*

音盤紹介:アンドレ・ギャニオン「静かな生活」

公開日: : 最終更新日:2014/07/22 音楽のこと

61wW9jIW8dL__SL500_AA300_

人間、
生きている限りはそうそう楽しいことばかりではありません。
鬱状態に陥ることもあります。
店長の亡くなった妻は、
マタニティブルーが解消せず、
長い間鬱状態でした。

そんな妻が聞きたがったのが、
リチャード・クレイダーマンのピアノでのムード音楽でした。
その頃からイージーリスニングと言っていたのかな?
家でクレイダーマンのアルバムをしょっちゅうかけていましたが、
ある日、ひょんなことからアンドレ・ギャニオンを知りました。
CD屋さんでたまたま見かけたのです。
ムード音楽とかイージーリスニングはそれほど知っている方ではありませんので、
名前も知りませんでした。
それでも、「静かな生活」というアルバムタイトルに引かれ、
早速購入しました。

とりあえず買って帰り、
初めて妻と聞いていて、
なにかつかえが取れるような、
ほっとしたような感覚がありました。
テレビドラマの主題曲のようでもありますが、
重松清さんの小説を読んで、
慰めにも似たカタルシスを得た感覚、
といって良いかも知れません。
ひたすら優しく、そして物悲しく、静かな音楽が続きます。

鬱状態だった妻よりも、
むしろ、それを眺めていなければならない、
辛い自分自身に必要な音楽であったのかもしれません。

妻は亡くなってしまいましたが、
後年、自分自身も転機を経験しました。
これは非常に辛い時期で、
モーツァルトもベートーヴェンもワーグナーもブルックナーもマーラーも、
それまで自分が好きだった音楽をまったく受け付けない時期がありました。
現代音楽もよく聞いていましたので、
あるいは静謐なモートン・フェルドマンや、
日本の藤枝守なんてのは?と思って聞いてみるのですが、
これは残念ながら慰撫するような音楽ではありません。
何枚もアンドレ・ギャニオンのアルバムを購入、
結局、一番よく聞いていたのは
アンドレ・ギャニオンのアルバムだったと思い出します。

今はもう、
アンドレ・ギャニオンの音楽を聞くことは少なくなりましたが、
それでもたまに必要になるときがあります。
なお、画像は店長持っているものと若干異なりますが、
今はこのジャケットのものが少しは入手しやすいのかも知れません。

関連記事

ヨッフムのブルックナー

中古LPの蒐集に励んでいる店長は、 最近、バラでオイゲン・ヨッフム指揮、 ブルックナーの

記事を読む

音盤紹介:ワルター、ツォフ&スウィトナーによるモーツァルト/フルートとハープによる協奏曲

モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲は、 大変美しくて、しかも楽しく、 心が浮き

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによるブルックナー/交響曲第8番live

今年は、 ハンス・クナッパーツブッシュというドイツの大指揮者が亡くなって、 50年になり

記事を読む

音盤紹介:クレンペラーによるブラームス/交響曲第1番

ブラームス/交響曲第1番は、 以前にミュンシュ/ボストン交響楽団の RCA盤を取り上げた

記事を読む

音盤紹介:チェリビダッケによるラヴェル/「ボレロ」

モーリス・ラヴェルの「ボレロ」は、 1928年にバレエ音楽として作曲されました。 4分の

記事を読む

音盤紹介:セルによるモーツァルト/交響曲第40番、第39番

モーツァルトの楽曲は、 すぐにその素晴らしさが分かる人と、 時間を置かないとなかなか理解

記事を読む

音盤紹介:VENIASによる「ロヴロ・フォン・マタチッチ 1954-1962」

ロヴロ・フォン・マタチッチは、 店長のような世代のクラシックファンには、 NHK交響楽団

記事を読む

音盤紹介:マリンバによるラヴェル

昼間の気温はガクンと下がるということはありませんが、 朝夕は涼しくなり始めました。 ここ

記事を読む

音盤紹介:ガラグリによるシベリウス/交響曲第2番

店長は、 なぜかシベリウス/交響曲第2番を聞くと、 夏を思い描いてしまいます。 けっこ

記事を読む

音盤紹介:ワルターによるマーラー/交響曲第9番

マーラー・ネタが続きます。 これもまた古い録音ですが、 交響曲第9番、 ブルーノ・ワル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑