*

音盤紹介:プラハ弦楽四重奏団によるドヴォルザーク/弦楽四重奏曲全集

公開日: : 音楽のこと

dvo_sq

店長のドヴォ7病...、
すなわち、
ドヴォルザーク/交響曲第7番にはまって抜けられない病は、
このところ小康状態を保っています。
また、いつ爆発してCDを買いまくるか分かりませんが。
その代わり、
今は同じドヴォルザークでも、
初期弦楽四重奏曲にはまっています。

ドヴォルザークの弦楽四重奏曲というと、
第12番「アメリカ」が特に有名で、
店長も長い間、それしか知りませんでした。
「アメリカ」はいろいろ聞きましたが、
どうも店長とはベクトルが合わず、
好き!というほどではありません。

でも、ドヴォルザーク/交響曲第7番から始まったドヴォルザーク行脚は、
「スターバト・マーテル」や「レクイエム」を越えて、
弦楽四重奏曲に至ってしまいました。
弦楽四重奏曲はバラではあまりリリースされていませんので、
結局、中古を全集を買ってしまいました。
そこで気に入ってしまったのが、
どういうわけか第1番から第3番と、
いくつかの小品の、
ドヴォルザークにとっては初期弦楽四重奏曲でした。

これらの初期弦楽四重奏曲は、
店長にとって、とっても瑞々しいのです。
ごく自然に楽曲に込められたボヘミアの風というか空気感が濃厚で、
取ってつけたわけではない情緒が満載なのです。
といって、チェコの民族音楽というより、
オーストリアやドイツの後期ロマン派の楽曲に非常に近い面があり、
人によっては「長すぎる」といわれる部分が、
店長にはちっとも長く感じられず、
むしろ、そのウネウネと続く音楽に浸っていたくなります。

ドヴォルザークの弦楽四重奏曲には、
初期歌曲集を後年編曲した「糸杉」と題された楽曲もあり、
これもまた大変素晴らしくて店長のお気に入りです。
今年の夏は、
ドヴォルザークの弦楽四重奏曲で乗り切れそうです。

関連記事

音盤紹介:カラヤンによるオペラ間奏曲集

カラヤンは1989年7月16日、81歳で亡くなりました。 亡くなってから今年でもう、27年

記事を読む

音盤紹介:プラハ・ヴラフ弦楽四重奏団によるドヴォルザーク/「糸杉」

ドヴォルザークは、 最近の店長の一番よく聞く作曲家になってしまいましたが、 交響曲だけで

記事を読む

音盤紹介:ハイティンクによるマーラー/交響曲第7番

アナログ録音とデジタル録音の端境期、 いろいろなLPが出ました。 CDが一般化する前のデ

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによるワーグナー/「ローエングリン」第一幕への前奏曲

ワーグナー/「ローエングリン」は、 ワーグナー最後のオペラとなった「パルジファル」の後

記事を読む

音盤紹介:映画「ベン・ハー」サウンドトラック

12月24日はクリスマスイヴ、 25日はクリスマスですね。 なんだか日本ではクリスマスイ

記事を読む

音盤紹介:岩城宏之による黛敏郎「舞楽」

寒さと温かさが交互にやってきて、 なかな着る服に困りますが、 もう1ヶ月もすると、 「

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによるチャイコフスキー/「くるみ割り人形」

店長はハンス・クナッパーツブッシュが大好きで、 入手できるだけの演奏録音はたいがい揃えたと

記事を読む

音盤紹介:クライバーによるベートーヴェン/交響曲第4番

ベートーヴェン/交響曲第4番は、 第3番「エロイカ」と第5番の間に挟まれ、 表題もなく、

記事を読む

音盤紹介:千々岩英一さんによる”ポエム”

店長はフランス音楽でも、 特に室内楽が好きでよく聞きます。 フォーレが特に好きで、あれこ

記事を読む

音盤紹介:ピノックによるヘンデル/「水上の音楽」

今年の夏は8月に台風が来たり大雨が降ったりと、 なかなか大変です。 大きな土砂災害に見舞

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑