*

音盤紹介:ガラグリによるシベリウス/交響曲第2番

公開日: : 音楽のこと

garaguly_sibe2

店長は、
なぜかシベリウス/交響曲第2番を聞くと、
夏を思い描いてしまいます。
けっこう熱い音楽だからでしょうか。

シベリウスには一時期はまった時期があり、
あれこれ交響曲全集をそろえたり、
室内楽やピアノ曲などをそろえたりしましたっけ。
その中で、やはり一番ポピュラーなのは、
交響詩「フィンランディア」をはじめとするいくつかの管弦楽曲と、
交響曲第2番でしょうか。
ヴァイオリン協奏曲も人気がありますね。

交響曲第2番はロベルト・カヤヌスの古い録音や、
最近では(といっても古いなぁ)ベルグルンドの3種の全集、
アシュケナージやサラステあたりまで、
いろいろと聞きました。
でも、交響曲全集ではバルビローリ盤が一番好きかな?
第2番では、
我が渡邉暁雄の録音や、
バーンスタインの異形ともいえる演奏録音など、
けっこう好きな録音がたくさんあります。

その中で、
インターネットをやり始めて友人になった方から教えてもらったのが、
カール・フォン・ガラグリ指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団盤でした。
こりゃいいぞ~!、と教えてもらい、
一聴して「ほんとにいいね」と是首した録音です。
やや、ホールエコーが過多のような気もしますが、
それほど人工的に色づけたという印象はありません。
第4楽章最後金管の咆哮はピークオーバー気味ですが、
その迫力は大したものです。
スケールは大きいのに、
これだけ凝縮した交響曲第2番の演奏はなかなか聞けません。

ガラグリはハンガリー出身の指揮者で、
最初はヴァイオリン奏者と出発、
北欧やドイツ各地で活躍しました。
ただ、演奏録音は少なく、
ガラグリを特集したホームページを見ると、
シベリウス/交響曲第2番の他は第1番と第7番、
シュターツカペレ・ドレスデンとのウィンナワルツ集、
コダーイ/組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
ショスタコーヴィチ/組曲「ムチェンスク郡のマクベス夫人」
ニールセン/交響曲第2番「四つの気質」
位だそうです。
店長はシベリウス/交響曲第2番のCDしか持っていませんが、
第1番が第2番を上回るかなりの名演だそうで、
一度聞いてみたいと思っています。

なお、ガラグリ盤は2種CDが出ていますが、
CCC盤の方が状態は良いみたいです。

関連記事

音盤紹介:セルによるブルックナー/交響曲第8番廉価盤LP

暑いし、 帯状疱疹を患っちゃうしで、 このところ更新が滞っていました。 帯状疱疹は放っ

記事を読む

音盤紹介:映画「天地創造」サウンドトラック

あらいぐま堂のブログ更新は、 年内では最後となります。 みなさん、良い年をお迎えください

記事を読む

音盤紹介:クリーヴランド管弦楽団アンサンブルによる「日本の詩情」

以前から、 日本の古い童謡や唱歌を室内楽やオーケストラにアレンジ、 録音されたレコードが

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによる1960年「ニュルンベルクのマイスタージンガー」

1月も半ばになってしまいましたが、 皆さん、年初に聞く音楽には、 どのようなものを選択さ

記事を読む

音盤紹介:ピノックによるヘンデル/「水上の音楽」

今年の夏は8月に台風が来たり大雨が降ったりと、 なかなか大変です。 大きな土砂災害に見舞

記事を読む

音盤紹介:ゼルキン=小澤によるベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」は、 ピアノ協奏曲では最後の作品ですが、 ベー

記事を読む

音盤紹介:VENIASによる「ロヴロ・フォン・マタチッチ 1954-1962」

ロヴロ・フォン・マタチッチは、 店長のような世代のクラシックファンには、 NHK交響楽団

記事を読む

音盤紹介:ベルティーニによるマーラー/交響曲第3番

いよいよ夏の到来です。 マーラー/交響曲第3番の季節です。 暑いのは嫌ですけど、 夏の

記事を読む

音盤紹介:レヴァインによるマーラー/交響曲第3番

5月だというのに暑いですね。 大阪も30度を越え、 初夏というより真夏の暑さです。 夏

記事を読む

音盤紹介:アランによるバッハ/「オルガンによるトリオソナタ集」

一度、オルガンによる バッハ/「オルガン小曲集(オルゲルビュヒライン)」を 取り上げたこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑