*

音盤紹介:カラヤンによるドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」

公開日: : 音楽のこと

karajan_dvo9

ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」は、
名盤の多い交響曲です。
いずれ、店長もあれこれ取り上げようと思いますが、
まず、一番思い出深い録音から…。

カラヤンは同曲を5回、正規に録音しています。
1940年、1957年、1964年、1977年、1985年です。
店長が初めて聞いた録音は、
17cmLPの忘れてしまった指揮者、オーケストラによるものでしたが、
次に聞いたのが1964年盤でした。
近所のお姉さんに借りて聞きました。
ただ、生意気にも同録音にはどうしても馴染めず、
結局、イシュトヴァン・ケルテス指揮ウィーン・フィルのDECCA盤
(日本では当時LONDON盤)を自分で購入して聞き、
もっぱらそちらの方を聞いていました。

高校を卒業して、
クラシック音楽から離れていた時期がほんの少しありましたが、
東京で暮らしていた頃、
住んでいたアパートの近くにあった小さなレコード屋さんで、
出たばかりの1977年盤を見つけました。
ジャケットの絵画が素敵で、
いかにもドヴォルザークが生きていた頃のアメリカの光景を思わせ、
なんだが無性に懐かしくなり(アメリカに行ったことはありませんが)、
そのLPを購入しました。

一聴、1964年盤と異なるレーベルだからか、
その厚みのある音、磨き抜かれた管弦楽に虜になり、
フィルアップされているスメタナ/「モルダウ」を含め、
当時、LPの価格は高く、
それほど裕福ではありませんでしたから何枚もLPを買うわけにも行かず、
何回も何回も繰り返し聞きました。
特に第2楽章が素晴らしく、
他のどの「新世界より」を聞いても、
この、カラヤンの1977年盤を
意識しなくても思い浮かべて比べているようなところがあります。

今でも、カラヤンの1977年盤「新世界より」を聞くと、
青春時代を過ごした東京郊外の町の、
どういうわけか夕暮れの光景や、
いつも食事に寄っていた定食屋さんや蕎麦屋さんが頭に浮かんでしまいます。

画像を検索すると、
レーベルのロゴがEMIではなくWarnerになっていて、
少し寂しさを感じています。

関連記事

音盤紹介:カラヤンによるワーグナー/「タンホイザー」序曲とヴェヌスベルクの音楽

ワーグナーの「さまよえるオランダ人」以降のオペラは、 「ニュルンベルクのマイスタージンガー

記事を読む

訃報:アーノンクールによるモーツァルト/「ジュピター」

ニコラウス・アーノンクールが亡くなったそうです。 86歳ですので、高齢といえば高齢です。

記事を読む

音盤紹介:ロト指揮レ・シエクルによるフランスの作曲家による「スペイン」

フランソワ=グザヴィエ・ロトという指揮者と、 レ・シエクルというオーケストラはあまり馴染み

記事を読む

音盤紹介:カラヤンによるマーラー/交響曲第5番

先日、マーラーの誕生日だということで(7月7日)、 交響曲第5番を筆頭に、 同曲をあれこ

記事を読む

音盤紹介:ピノックによるヘンデル/「水上の音楽」

今年の夏は8月に台風が来たり大雨が降ったりと、 なかなか大変です。 大きな土砂災害に見舞

記事を読む

訃報:ピエール・ブーレーズ

フランスの作曲家・指揮者ピエール・ブーレーズが1月5日、 亡くなりました。 もうすぐ91

記事を読む

音盤紹介:アテナ・アンサンブルによるドビュッシー/室内楽曲集

昨年ほどのことはないようですが、 暑い日が続きます。 にぎやかな音楽もよいですが、 や

記事を読む

音盤紹介:クナッパーツブッシュによるワーグナー/「ニーベルングの指環」4部作

「ニーベルングの指環」4部作は、 ワーグナーが1848年から1874年というかなりの期間を

記事を読む

音盤紹介:サラステによるシルヴェストロフ/交響曲第5番

クラシック音楽から発展した「現代音楽」というと、 頭から敬遠する人がたくさんいます。 訳

記事を読む

音盤紹介:モンポウによるモンポウ/ピアノ曲集

夏から初秋にかけて、 まだまだ暑く、けだるい日が続きます。 そう、夏祭りや花火大会のにぎ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ARGENTUM 520 試聴記 その2

デビュー当時の一時期、 飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあっても、

ARGENTUM 520 試聴記 その1

ARGENTUM 520が我が家に届いて、 早速、普段いろいろモ

QUADRAL ARGENTUMシリーズ販売開始...ただし、楽天とYahoo!です

あらいぐま堂を中心に販売する、 QUADRALの新しいスピーカー、A

ヤフオクでHAMILEXのTVボードを販売中です

あらいぐま堂では楽天、Yahoo!ショッピングストア、amazon

また、新しいフォノイコライザーを買ってしまった

MUSICA RAICHO3 PHONO、合研LAB GK06SP

→もっと見る

PAGE TOP ↑